hanacotoriのブログ

人生楽しく前向きに。~シンママhanacotoriの幸せ育児日記~

離婚協議~気持ちが重い~

離婚協議をしています。

と言っても、まだ協議にまでもたどり着いていないのかな、、

相手に非があっての離婚なので、離婚協議の希望内容を私が出してからの

話し合いになるのですが、

気が重い。。(ウゲーッ)

 

いや、離婚には納得しているんです。

不倫相手を選んだ夫から切り出され、

最初は息子のことを思い踏みとどまるよう希望したものの、

それでも別れを選んだ夫に対してもう愛情はなくなってきているし、

もう今更やり直す気なんて私にもない。

 

私にとっても別れてからの未来の方が

明るく希望があるように思える。

これはわかっていることなんです。

 

でも、なーんで気が重いのかな。。

後回し後回しで

相手をずっと待たせています。

 

離婚には気力が必要と言われる理由がわかるような気がします。

 

とりあえず、昨日パソコンを開いて、

作りかけの協議書(自分でまずは肩書だけ)をみてみると

意外と内容はあっさりと。すんなりと。

いくつか考えるところがあるくらいで。

 

あとは気持ちの問題だな。

未知に対する不安なのか、

相手に何を言われるかの恐怖なのか、

 

しばらくは、相手の希望ばかり言われて

イライラする気持ちだったりで

考えるのも嫌でしたが

時間が経ち、自分がどうしたいのか

どういう条件なら良いのかなど

自分でも考えが落ち着いてきました。

 

さあ、いつまでも逃げていないで

進まなきゃ。

これを乗り越えたら

きっとスッキリすると思います。

美味しいお酒を飲むぞ!

 

 

 

 

生後11か月/息子の風邪症状。

保育園に行き始めてから

親子ともども風邪をひいていしまった私達。

保育園の感染力ってほんとすごい。。😭

 

私の方はすっかり治ったのですが、

息子の風邪は一向に治らず。。

 

その間に病院は1週間に1回、

これまで3回行きました。

 

少しずつ薬を変えて増やされましたが、

夜中、咳き込んで目を覚ます息子。

一時期は吐きそうなくらい咳き込むので

可愛そうなくらいでした😭

 

昨日病院にいったばかりなので

もう少し様子をみて

改善がなければ

病院を変えてみようかな。。

 

 

夜中、寝ぼけながらのハイハイ(生後11か月)

うちの息子、なりぷは生後11カ月です。

10カ月の頃から遅めのハイハイを始め、

最近困ったことがあります。

 

夜中に寝返りを打つときに、

よくうつ伏せになり、

そのままハイハイを始めてしまうのです💦

 

私が気配を感じ夜中目を開けると、

暗闇の中をまっすぐ進んでいっている

息子の姿を発見します。笑

きっと訳が分からないまま進んでます😓

 

小さな明かりをつけているので

そちらの方向へ進んでいくことが多いのですが、

ある時はソファへ衝突し、

ある時は窓の方向へ一直線💦

今のところ気づくことが多いので引き戻すのですが、

私が気づかなかったらきっと窓やドアに衝突してしまう

と思うとヒヤヒヤものです( ;∀;)

 

引き戻すと大抵何事もなかったように

すぅっと眠りに入っていきます。

しかし、たまーに

引き戻す→寝せる→寝返る→ハイハイ

を3回も4回も繰り返すときは

さすがに「もぉ~!!!」なんて言いながら

笑ってしまいます(*^_^*)

 

小学生のころに寝室から出てきてテーブルを1周して

寝室に戻っていったというレベルの寝ぼけをかましていた私の

血を引いているのかな…。

心配です。笑

 

そういえば、私はなりぷを生む前まで

寝ることに関しては癖がひどく、

 

一度眠ったら朝まで起きない、

(これは幸せなことかもしれませんが、)

 

起こされても起きない&怒る、

そして、頻繁に寝言を言っていた私💦

これを友達の前でしてしまった日には

恥ずかしくて穴が会ったら入りたい気分でした。泣

 

睡眠が深すぎて途中で起こされるとしばらくくらくらで頭が重く、

なりぷを生んでからも夜中起きれる自信がなかったのですが、

母から「母親になるとだんだん起きれるようになるよ」と

言われていました。

なりぷが夜中5~6時間はまとまて寝てくれる子で助かったのですが、

それでも産後2~3カ月は夜中最起きるのに体が慣れず辛かったです。

実家にいた2カ月の頃までは泣いている息子に気づかず

私の母があやしてくれることもありました。

 

気が付くと、母の言ったとおり、

いつからか夜中でもすっと起きれるようになりましたね~💡

息子の夜中のハイハイに気づくなんて自分でもびっくりです。

そして、同時に寝言も言わなくなりました。笑

母になってこうも変わるんですね!!

もう友達の前で恥ずかしい思いはしなくて良さそうです(*^_^*) 

でも、息子の寝ぼけた可愛い姿はいつまでも見飽きないので

これからも見守っていきたいかな♡なんて。笑

 

 

保育園、はじめての家庭訪問/流れと感想

蒸し暑い季節になってきましたね。

いかがお過ごしですか?

 

保育園に通い始めて、早いもので1カ月が過ぎ、

本日、クラスの担当の先生がお2人、家庭訪問に来られました(^.^)

 

実は、

私の実家への引っ越しで大量の荷物が片付いていなかったり

息子が40度の高熱を出したりで

2回も延期してもらっていました💦

 

しかも、以前住んでいたアパートから近い保育園を選んで入ったため

保育園と実家の距離は車で20分かかるんです。。。

先生にはいろいろと申し訳なかったですが、

やっと実施することができ、一安心でした💛

 

とはいえ、親になってはじめての家庭訪問…♡

お茶やお菓子の準備をし、

先生に聞きたいことや伝えたいことをメモしていると

自分が息子の保護者であることを改めて実感し、

背筋が伸びるような感覚を覚えました。笑

 

自称、コミュ障の私。

緊張しないかな…顔が引きつらないかな…沈黙が怖い…

なんて思っていましたが、

そんな心配は無用で、終始なごやかな雰囲気でした(*^_^*)

きっと慣れてらっしゃる先生のおかげです♡

 

家庭訪問の流れは、以下のような感じで進みました♪

(もちろん、保育園によって違いがあると思うので参考程度に。)

 

①保育園での生活の様子

 息子の癖など細かい所まで見てくださっているな~と思う内容もあり、

 一緒に笑っちゃいました(^^♪ 食事の時に必ず口の中が空になってから

 しか口を開けないことを褒めてくださり、初めて親になった私には普通

 に思えていたことも、そうじゃないんだと嬉しい気づきをいただきました。

 

②園での生活で先生が聞いておきたいこと(自宅での対応)

 うちの息子の場合は、食事後のミルクを保育園では嫌がるので自宅では

 どうしているかという内容でした。自宅ではご飯の摂取量にムラがあり

 ミルクは大好きですが、園では給食を完食しミルクが入らない状況で、

 この違いに驚きましたが、「こういう風に工夫してみましょうか」と

 いった提案もあり、一緒に見守ってくださる安心感を感じました。

 

③自宅での様子

 自宅で動き回る様子やどんなおもちゃが好きかなど先生も知りたいよう

 でした。園では人見知りで、常に慣れた一人の先生の横に居ないと泣いて

 しまう息子ですが、自宅で笑顔が多く活発に動き回り、違う先生にも自ら

 近づいていく息子の姿は、先生の目にも私の目にも違って見えました♪

 

④連絡事項や注意事項の確認

 入園式でもお話がありましたが、再度、駐車場の利用方法や提出物の出し方、

 鍵のかけ方、保育園の準備物等の確認をしていただきました。

 

⑤保護者が聞いておきたいこと

 特に多いのは、行事を早めに知りたいという要望だそうです。

*私はこれに加えて、家庭の事情を伝えておきたかったのでお話しました。

 

決して面接のようにかたい雰囲気ではなく、

息子に声掛けしたり、世間話をしたりしながら楽しくお話できました♪

 

はじめての家庭訪問でしたが、感想としては、

保育園での息子の様子を詳しく聞けて、先生の人柄も分かり、

来ていただいてホント良かったなと私は思います。

毎日お世話になっている先生方との距離も縮まったような気がします(*^_^*)

 

それと、これまで息子が生まれて保健師さんがアパートに来たときも

なんだか緊張してうまく対応できず面倒くさいような気さえしていた私が、

親の立場で楽しく会話ができたことでなんだか少し自信がつきました♪

これは予想外のことでした。

(それは、先生2人が楽しくお話してくださったことが大きいですし、

実家なのでアパートの狭い空間でお話するのとは環境が違うことや、

事前に母と相談しながら準備ができたことなど心の余裕も違うのかなと

思います。)

 

そして何より、自分は決してあんな風にはなれないと思っていた、

私が小さい頃の母の姿に自分が重なり、

少しだけ近づけたような気持ちになれたことが

嬉しかったです(*^_^*)

息子や保育園を通して、母親も色んな経験をさせてもらいながら

一歩一歩母親になっていけるのかなと思った今日の家庭訪問でした。

 

 

 

 

11カ月の息子が母を噛むようになった話。

最近、なりぷによく肩を噛まれます。

指も噛まれます。

それも、なりぷが噛むのは決まって私だけなんです。

(ジジ・ババ・大ババはほとんど噛まれたことはないかも)

 

基本的に甘噛みなので痛くないです(^.^)

その時のなりぷのかなり必死な顔を見るのが

私の密かな楽しみです。(笑)

 

でも、いったいこれは何なんでしょう~。

物を口に持っていくことはほとんどないし、

下の歯が生えてからも噛まれることはなかったのですが、

上の歯が生えてからかな。。

 

自分なりに考え、

①歯がかゆい。

②おなかすいた。

③母に甘えたい。

 

のどれかだろうと思い、

噛まれながら観察してみるのですが、

 

①歯がかゆい → おもちゃの歯固めを与えても噛まない。

②おなかすいた → お菓子やご飯を食べさせてもそこまで反応ない。

③甘えたい → 抱っこしても母の腕を押しのけて出ていく。

 

う~ん。。

母にはさっぱりです。笑

 

なりぷについて

主に私の記録として

なりぷについて書いておこうと思います。

 

氏名:なりぷ

年齢:0歳11カ月

身長体重:標準のど真ん中

特徴:母(私)に似たくせ毛、肌の白さ

性格:寂しがり、時々怒る、時々必死。

好きなこと:音楽(特に朝ドラ)、キーボードを弾く、ペットボトルのふたをはずす

      大ババと見る夕方の番組(拍手してる)、ほめられること

好きな食べ物:ばなな、みそ汁、やさいパン、米せんべい

嫌いな食べ物:納豆、固めにできてしまった粥・おかず

好きなおもちゃ:風船、車、ペットボトル

家での様子:家の中をハイハイして行ったり来たり。つかまり立ちもする。

      テーブルの上のもの・引き出しの中のものを引っ張り出し、

      コンセントを引き抜く。

最近のできごと:慣らし保育開始!!

最近の母の悩み(なりぷについて):食事量のムラ、便秘

※食事量については、料理ベタな母(私)の腕にかかっているのかな。。

 

 

ブログでは書ききれないことを書き残しておきたいな~という衝動で。笑

後で見直して、こんなだったな~♡と見直したいのです。

また定期的に書くかもしれません。

 

        

 

息子の便秘。

便秘で苦しそうにしている姿を見ると

心配になりますよね~😢

 

うちの息子も便秘しやすいため

2回ほど病院に連れて行ったことがあります。

出してもらったシロップのお薬が

常にお守りのようになっています。

 

生まれてすぐからから2~3日に1回が普通でしたが

離乳食が始まるとうんちの形もしっかりとしてくるため

それ以前の感覚で待っていると

いつの間にか固くなり出ずらくなってしまって。

さすがに苦しそうな息子の顔を見ると

もっと気を付けるべきだったなと反省する日々でした💦

 

息子は腹筋が弱いのか

自分でうんちを出すのが下手で

しばらくの間は病院の先生から言われた通り

1日出なかったら翌日に綿棒で刺激して

足を広げて声掛けしながら踏ん張らせていました。

便秘薬のシロップも様子を見ながら併用していました。(←これは現在も。)

 

10カ月になりやっとハイハイをしだしてからは

少しお腹の力もついたのか

かまり立ちをした状態で「う~~ん」「う~~ん」

と踏ん張り、時間をかけて自分で出せることが多くなりました。

私にとってこれは嬉しい出来事でした👏

 

それでもちょっと油断するとすぐに固くなるため

何回踏ん張ってもでなかったり、

お尻が切れて血がついていたり、、

小さい体で顔を真っ赤にして泣きながら踏ん張っていると

本当にかわいそうで。。。

 

なので、最近では自分が無理せずできる範囲のことですが

 

 ●食事中のスープ

 ●しばらく遊んだ後や昼寝後の水分摂取(麦茶など)

 ●食事にヨーグルトやりんごを取り入れる

 ●お腹のマッサージ

 

を意識的に行っています。

これをしてから柔らかいうんちが

出てくれることが多くなった気がします💩☆

 

去年は自宅の涼しい環境でひと夏を過ごしたなりぷも

今年はまだ6月というのに自宅でも保育園でも

汗をかいて動き回っています。

特にこれからの季節は水分補給に気を付けたいですね。